Reviews:
4.6 -
"1" by
宮下 翔平, に書かれています
一つ初期不良で点かないとレビューしたらすぐに代替品を送ってくれました。迅速な対応で素晴らしかったです。
5 -
"2" by
Amazon カスタマー, に書かれています
つきませーん!型番と商品まちがえてるんじゃないの?買わない方が良いです。
1 -
"3" by
南狐, に書かれています
通常殆ど使用しない抵抗値のものが大半を占めている。当方がこの商品を選択したもので販売者が悪いわけではないが、商品説明にもう少し詳しい説明が欲しい。
2 -
"4" by
たか, に書かれています
diy初心者もいると思うので、機種と車種に合わせた解説書があれば、とてもいいと思う。
5 -
"5" by
こたろっち, に書かれています
評価内容にwifiが入っているのが良くわかりませんが色味が青が強くなり全体的に毒っぽい色合いになりますがまあこの値段ですからいいと思います保護フィルムがしっかりつけてあって端っこが完全に枠が噛み込んでいてどう頑張っても切れっぱじは取れませんがこの値段ですからいいと思います
3 -
"6" by
高橋 明裕, に書かれています
今から好きな音楽を聴きたいを直ぐ実践には、打って付けのブルートゥース対応デジタルアンプ。スマホやタブレットから音楽専用サイトアプリからストリーミング再生が思ったよりいい音で楽しめました。多少のノイズはありますが、自分的には気になりません。項目別評価に低音の質についての星評価がありますが、これは使うスピーカー次第、それなりのものを使えば相性もあるでしょうがそれなりに鳴ってくれてると思いますが今自分が使ってるのは小型のキャビネットのスピーカーなのでこのぐらいの星の数ですが、もっと大きなものなら低音も引き出せると思います。ただ自分用途では好きな音楽の聞き流し用に使ってるので、現状で充分です。
4 -
"7" by
D', に書かれています
思ったよりしっかりしています。ただ、はめ方を少しずらしてしまったらちょっと撓(たわ)みが出てしまいました。が、きちんとはめ直したら戻りました!
4 -
"8" by
伊藤明美, に書かれています
まず、当方に来た時に、画面がひびが入っていて、交換してもらいました。いざ、仕事用の車に装着したら、ナビの検索は遅いし、休憩時間にテレビでもと思い、TVにしてみると、画質が本当に悪く見れたものではありませんでいた。例えば、夜のシーンなどでは、真っ暗とは言いませんが、それに近いくらい暗く、人物なのか、背景なのかもわかりません。今は、使いもせず保管してます。
1 -
"9" by
Amazonのお客様, に書かれています
先代の14インチモデル Xpanel KD1 を購入し大変満足しておりましたが、15.6インチと少し大きくなり、高色域?高輝度の上位モデルが出たとあって、迷いもなく購入しました。14インチモデルの商品タイトルにある「Adobe100%」という謳い文句は嘘っぱちですが、(ただし、公式サイトには「sRGB100%」と正しい記載があるため、誤記と思われる)15.6インチモデルは明らかに色鮮やかでかなり高輝度です。当方、計測環境がないのですが、おそらく本モデルの「Adobe100%」は本当かと思います。また、モニター自体の表示品質もさることながら、メタルボディやデザイン面でも高級感があります。画面の端(ガラス面)は最近のスマホのように2.5Dのラウンドエッジ加工がなされておりとても美しいです。ついでに言うと、14インチモデルでもそうでしたが、化粧箱にも高級感があり、最近の中華パネルの品質にはとても驚かされます。ちなみに、本体カラーは写真だとブラックですが、実物はグレーです。商品はとても満足していますが、5万円近くもする商品を、ただのプチプチの袋に包装して輸送するAmazonの配送は信じがたいです。こんな簡易は梱包なので、外箱がダメージを受けていました。明らかに輸送時の問題です。幸い中身は問題ありませんでしたが。あと気になったのが、現在は削除されていますが、一時変な日本語のサクラと思わしきレビューがいくつも掲載されていました。せっかくいい商品を出しているのですから、サクラレビューに頼らず真っ当な商売をして欲しいです。消費者観点では、このような良い商品がAmazonで買えなくなるのは困りますので。9/19 追記:タッチパネルや重力センサーが機能しないとのレビューがありますが、1080P モデルの「Xpanel SE」だからです。4K モデルの「Xpanel 2」は機能します。というか、「Xpanel SE」はタッチ機能なし、非光沢の廉価版です。商品説明もよく読まず購入して低レビューされている方のコメントに気を付けてください。
5 -
"10" by
LEDマニア, に書かれています
カメラの保護ケースの部分がプラスチック感満載ですが、そこがステンレスとかアルミなどにして価格も上げて、もう少し高級感あればもっとよかったですね!
4 -
"11" by
芝浦島爺, に書かれています
フレームの設置後に画面の天地を180度回転させる必要があります。しかし、キットの中にそれに関する情報提供はありません。 参考までに、画面の天地を180度回転させる方法を以下に記載しました。Start by editing the config.txt file :“sudo nano /boot/config.txt”“lcd_rotate=2”Save the file by using CTRL-X, Y then ENTER. “sudo reboot”
3 -